中学受験算数の良問・難問・基本問題

プロ家庭教師が中学入試の算数の問題とその解法を紹介していきます。

甲陽学院中2012年(角度ー★★★☆☆☆)

甲陽学院中学 2012年度 第二日】

f:id:juken_sansu:20201003030048p:plain

~解説~

算数なのに、数字が1文字も出てこないという珍しい問題ですね。

考えられる数値は、

「三角形の内角の和」=180°

「一直線」=180°

ぐらいです。

『外角定理』と『ブーメラン型』を駆使して、「180°」が何個分なのかを見つけるのが基本解法です。

 

まずは、補助線を引いてみて、すぐに見つかる三角形を確定していきましょう。

       f:id:juken_sansu:20201030005944p:plain

これで180°が確定しました。

残っている角度は下図の通りですね。

      f:id:juken_sansu:20201030010838p:plain

下図の様に、もう1つ三角形が作れますね。

      f:id:juken_sansu:20201030011036p:plain

これで、2つ目の180°が確定しました。

残っている角度は下図の通りですね。

       f:id:juken_sansu:20201030011500p:plain

ここで、下図の様に、青線内で外角定理を使いましょう。

      f:id:juken_sansu:20201030012546p:plain

すると、

緑色の角度の和=赤色の角度

となるので、残っている角度は下図の様に移せます。

      f:id:juken_sansu:20201030013159p:plain

今度は、下図の様に、青線内でブーメラン型を使いましょう。

      f:id:juken_sansu:20201030013250p:plain

すると、

緑色の角度の和=赤色の角度

となるので、残っている角度は、上図の黒色の角度と赤色の角度の和になります。

これは、一直線の角度なので180°です。

 

以上から、全ての角度の和は、

180°×3=540°

 

 

重要度【★★★★★☆】

難易度【★★★☆☆☆】

 

 

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ