中学受験算数の良問・難問・基本問題

プロ家庭教師が中学入試の算数の問題とその解法を紹介していきます。

面積

甲陽中2023年(面積ー★★★★★☆)

【甲陽学院中学 2023年度 第一日】 ~解説~ 図形の問題なのに図が描かれていません。 まずは問題文から、おおよその図を描くところから始めないといけませんね。 図自体は最難関校としてはシンプルな方ですが、条件が特殊で、相似や面積比の基本解法で…

神戸女学院中2018年(面積ー★★★★☆☆)

【神戸女学院中学 2018年度】 ~解説 (1) 曲線が絡む複合図形の面積を求めるときは、『曲線部分を最優先』に考えるのがポイントです。 曲線を含む図形の面積の公式は、「おうぎ形の面積の公式」しかないからです。 直線で出来ている図形の面積の公式はた…

六甲学院中2017年(面積ー★★★☆☆☆)

【六甲学院中学 2017年度 B日程】 ~解説~ 中学受験算数の面積の問題としては、有名な問題です。 補助線の引き方が特殊なので、知識として解法を知っていないと、自力で思いつくのはやや大変でしょう。 2本の点線をどう使うかがポイントですね。 下図…

洛南高附中2020年(平面図形ー★★★★☆☆)

【洛南高等学校附属中学 2020年度】 ~概要~ 本年の洛南中は、かなり易しかったですね。 算数だけでなく、国語も難易度が下がっており、 合格最低点はここ10年間で2番目に高くなりました。 合格には、男子は100点/150点満点、女子は115点/…

大阪星光中2012年(面積ー★★★☆☆☆)

【大阪星光学院中学 2012年度】 ~解説~ 曲線の絡む複合図形の面積を求める問題では、真っ先に曲線部分について考えるのがポイントです。 曲線部分を含む面積の公式は、円(おうぎ形)の面積の公式しか存在しないからですね。 他に選択肢が無いというこ…

大阪星光中2011年(点の移動ー★★★★☆☆)

【大阪星光学院中学 2011年度】 ~解説~ 円周上を動く速さの問題では、『角速度』という考え方を使うと解きやすくなります。 通常の速さは、「km/時」(=1時間当たりに何km進む)や「m/秒」の様に、「ある一定の時間にどれだけの距離を進むか」…

立命館中2019年(面積ー★★☆☆☆☆)

【立命館中学 2019年度 前期日程】 ~解説~ 方針としては、 [赤い部分の面積]=[全体の面積]ー[白い部分の面積] と、すぐに思い浮かびますね。 ここで、 [全体の面積]=[おうぎ形ABB’]+[半円O’] です。 よって、 [赤い部分の面積]=[全体の面積]ー…

灘中2019年(面積ー★★★★★★)

【灘中学 2019年度 1日目】 ~概要~ 2019年の灘中の算数は史上最高レベルの難しさでした。 特に1日目は、合格者平均点が50点/100点満点という最狂レベルです。 本問は完全に捨て問で、実戦では解ける必要はありません。 見るからに難しそうです…

東大寺中2017年(平面図形ー★★★★☆☆)

【東大寺学園中学 2017年度】 ~解説~ このままの形で2か所の面積をそれぞれ求めて足す、という作戦が無理なことはすぐに分りますね。 となれば次に考えるのは、全体から余分な部分の面積を引く、という作戦です。しかしこれも、白い部分の面積を求め…