中学受験算数の良問・難問・基本問題

プロ家庭教師が中学入試の算数の問題とその解法を紹介していきます。

洛南高附中2019年(相似・面積比ー★★★★☆☆)

洛南高等学校附属中学 2019年度】

f:id:juken_sansu:20200730004937p:plain

~解説~

まずは、分かることを図に書き込んでいきましょう。

          f:id:juken_sansu:20200730010109p:plain

具体的に分っている長さが「3cm」1つしかないので、相似で攻めるしかなさそうですね。

直角が目に付いたら、まずは「〇✖直角型相似」を探してみましょう。

三角形ABEは直角三角形なので、

∠ABE=〇° 、∠AEB=✖°

としましょう。

ここで、三角形 BCFは三角形ABEと合同なので、

∠BCF=〇° 、∠BFC=✖°

となります。

また、

∠ABC=90° 、∠ABE=〇°

なので、

∠GBC=90°ー〇°=✖°

と分かります。

よって、三角形GBCに着目すると、

∠GBC=✖° 、∠GCB=〇°

なので、

∠BGC=90°

と分かります。

また、三角形FGBも、

∠FBG=〇° 、∠FGB=90°

から、

∠BFG=✖°

となります。

          f:id:juken_sansu:20200730011241p:plain

以上から、

三角形ABEと三角形BCFと三角形GCBと三角形GBFが相似だと分かりました。

三角形ABEにおいて、

AE:AB=1:3

なので、三角形GCBにおいて、

GB:GC=1:3

よって、

GB=1cm

同様に、三角形GBFにおいても、

GF:GB=1:3

なので、

GF=1/3cm

よって、

FC=10/3cm

 

以上から、

三角形BCFの面積=10/3cm×1cm÷2=5/3㎠

           f:id:juken_sansu:20200730012748p:plain

三角形BFCと三角形AFCは等高三角形(底辺を辺ABとすると高さが等しい)なので、

三角形BFCの面積:三角形AFCの面積=BF:AF=1:2

よって、

三角形AFCの面積=5/3㎠×2=10/3㎠

以上から、

三角形ABCの面積=5/3㎠+10/3㎠=5㎠

 

よって、

正方形ABCDの面積=5㎠×2=10㎠

 

 

重要度【★★★☆☆☆】

難易度【★★★★☆☆】

 

 

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ